color harmony

色彩を自由自在に操るために

スポンサーリンク

色彩検定1級に合格する方法(1次試験)

2013年に独学で色彩検定の1級に一発で合格しました(同じ年に2級も合格してます)。これから受験する方がいましたら私の勉強法が少しでも参考になればと思います。 1級では1次試験と2次試験があり、1次試験は3級・2級と同様に公式テキストからの…

色彩検定2級に合格する方法

私は2013年に2級を受けて一発で合格しました。同じ年に1級も受けて合格できました。 今回は2級において私が取り組んだ勉強方法を伝授します!(おおげさ) 2級ではどんな問題が出るのか 試験の範囲はATFの公式テキストから出題されます。そのため…

書評 色彩がわかれば絵画がわかる

色彩の基本を説明し理解できたところで、絵画や建築物の見方をその色彩の知識を活かして見ようと試みます。 色彩の基本とは、 三原色 三属性 順応 対比 に始まり、 四原色説 進出色・後退色 膨張色・伸縮色 暖色・寒色 と続きます。 そして最後には調和の理…

色相環の順序

色相環とは下図のように色が環状につながった図のことです。 隣同士の色は明度や彩度が類似し反対の位置にある色は補色と言って隣同士とは逆に高いコントラストを表します。インパクトの強い配色を選びたいときによく使う配色です。 さて、ここでこの色相環…

明度と彩度の違い

RGBのような混色系で色を選ぶのは難しいからHSVのような顕色系で色を選びましょうという説明がよくあります。赤・緑・青じゃなくて色相・明度・彩度ですね。 でも意外と直感的に分かりずらいのが明度と彩度。明度とは明るさのことで彩度とは鮮やかさのことと…

原色と純色の違い

意外と違いを説明しようとすると難しのが原色と純色の違い。 原色 原色とは色を作り出す元となる色のことで、他の色を混ぜても作り出せない色のこと 純色 純色とは彩度の最も高い色のことで、白色や黒色が混ざっていない純度の最も高い色